郡上八幡城スカイランタン®︎ナイト
一般社団法人郡上青年会議所主催「郡上八幡城スカイランタン®︎ナイト」を11月23日(土曜日)郡上八幡城にて開催しました。
当日は沢山の方にお越し頂き郡上高校吹奏楽部が奏でる美しい音色と共にスカイランタン50基が打ち上げられました。
郡上八幡城天守閣とゆう特別な場所で優しく舞うスカイランタン、、、
願いを込めたスカイランタンには郡上の良いところ(好きなところ)を記入して司会藤田香織様の優しい美声で読み上げていただきました。
見に来ていただいた方々に美しい郡上の風景をお届けでき、郡上の良さを皆様で共有できたイベントとなりました。
参加していただいた皆様協力いただいた皆様、企業様本当にありがとうございました。




JCの森管理事業
11月17日にJCの森管理事業を開催いたしました。
JCの森は「郡上青年会議所10周年記念事業」として行われた事業で、60年間国有林を造林・管理する契約を国と締結しました。
JCの森にはなんと杉1500本、檜4025本が植林されており、その森を2044年まで郡上青年会議所で管理していくこととなっております。
本年も参加したメンバーとともにJCの森を次年度以降へ引き継ぐため、場所や現状を確認し、JCの森へ入っていく道の草刈りや倒れていた杭などを打ち直すなど手入れを行ってきました。
2044年を迎えるその時までこの事業が継続できるよう、引き続き活動してまいります。




郡上青年会議所・美濃青年会議所交流会
11月15日 郡上青年会議所・美濃青年会議所交流会を郡上の地で開催しました。
交流会は毎年開催しておりますが、お互いLOMの状況や今後についての意見交換を行う貴重な機会になりました。
美濃青年会議所の皆さま、遠方より郡上にお越しいただきありがとうございました!



リテラシーを学び活用する会
10月例会としてリテラシーを学び活用する会を開催致しました。
金融リテラシー、ITSNSリテラシーを学ぶために2部制で各1時間ずつの講演を行って頂きました。
金融リテラシーでは、自ら学び自ら行動していかなければならない現代の金融事情を学び、様々な金融商品を正しく活用する方法について講演頂きました。
ITSNSリテラシーでは、事業などにおいても活用が必要となっているInstagramの運用について正しく学び、Instagramからの事業展開やフォロワーの伸ばし方などこれからの事業に活かしていけるような講演をして頂きました。
郡上青年会議所では地域に貢献する事業の他、このような資質向上につながる事業も行っております。



郡上じゃがいも大会2024
10月26日にOB会主催の郡上じゃがいも大会2024に参加させていただき、OB会の皆様とゴルフを通じて交流させていただきました。現役からの参加は3名と少なかったですが、OBの先輩方に教えていただきながらゴルフを楽しませていただきました。



岐阜ブロック交流会
10月24日美濃加茂の地で岐阜ブロック交流会が開催され、ボウリングとBBQ(表彰式、懇親会)に参加させていただきました。
約70名が参加し、共に汗を流しました。
普段なかなかボウリングをする機会がないためスコアはいまひとつでしたが他LOMのメンバーと交流できる貴重な機会となりました。
設営いただいた美濃青年会議所の皆さまありがとうございました。




郡上のお仕事体験バスツアー
9月例会として「郡上のお仕事体験バスツアー」を開催しました。
小学生を対象に大型バスで市内の企業を訪問し、郡上のお仕事について学び、体験していただきました。
子供たちはとっても元気いっぱい参加していただいた皆様協力いただいた企業様本当にありがとうございました。




志摩青年会議所創立35周年記念式典
9月17日志摩の地で(一社)志摩青年会議所創立35周年記念式典が開催されました。
郡上青年会議所は姉妹LOMとして、ご招待いただき参加させていただきました。
郡上青年会議所も2025年に創立50周年を迎えます。志摩青年会議所の素晴らしい設営を勉強させていただきました。




第65回岐阜ブロック大会2024
9月1日(日)各務原産業文化センターにて【第65回岐阜ブロック大会2024】が開催されました。
本年度は大会スローガン「深める岐阜愛 ハジける推しの 拠よりどころ」のもと、岐阜県の各地域の推しを集めて発信する、 「ハジける推しの拠フェスタ」など地元や岐阜県への郷土愛を再認識・再発見できる屋外事業でした。
式典、卒業式では岐阜ブロックの中で行われた事業報告や卒業されていく先輩方から熱い言葉を頂きました。先輩方の想いを受け継ぎ精進してまいります。設営してくださりました岐阜ブロック協議会の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。




8月例会
8月例会として一般社団法人郡上青年会議所主催 変装ナイトin郡上おどりを開催致しました。
一度は開催されなくなってしまった郡上おどりでの変装おどりを私たち郡上青年会議所が2023年に変装ナイトと題し、開催内容も一新し昨年度よりスタートしたイベントです。
郡上青年会議所が多くの地域の方に知って頂き興味を持っていただく機会となっていただければ幸いです。
当日は一般の部、子どもの部合わせて24チーム110名の方に参加頂きました。参加頂いた皆様の変装のアイディアや変装した子どもたちの笑顔とかわいさに目を奪われる楽しい時間となりました。
当日参加いただきました皆様、観覧に来ていただきました皆様本当にありがとうございました。



7月臨時総会
7月5日(金)に7月臨時総会を開催いたしました。臨時総会では、2025年度の役員の承認が行われ、今年度と並行して次年度へ向けての活動がスタートしました。
今年度も残り半年あり様々な事業を計画しているのでメンバー一人ひとりが気を抜かず最後までやり遂げて次年度へ繋げて行きたいと思います。




東海コンファレンス2024
7月6日(土)に岐阜市で東海コンファレンス2024が開催されました。
今年東海コンファレンス2024の委員長を郡上JCが初めて引き受ける事となりました。
郡上JCのメンバーからも4名が出向し計画、運営、実施していただきました。
テーマ「還元 共に築こう!未来のために~one TOKAI~」という事で、当日はメンバーのご家族にも参加していただき、各県の美味しいものを食べながら、謎解きラリーや体験を楽しんでもらう事でご家族に【還元】する機会になりました。
実際に参加することでの学びが多くあり、事業のスケールの大きさ、会場の雰囲気や設営、警備の仕方など今後LOMで事業を構築するなかで、大切な事を学ぶ機会となりました。また、防災のセミナーに参加し災害時の対応の仕方や、事前の対策方法のお話を聞くことで災害がもっと身近にあるものだと感じ事前の対策の必要性を学びました。
防災協定及び今後の体制について
7月5日 郡上市社会福祉協議会へ訪問し防災協定及び今後の体制についての会議を行いました。
近年増加している災害への対応について、郡上が被災した場合に社会福祉協議会ができること、青年会議所ができることを明確にし、災害時にはすぐに動くことができるようにしていきます。
岐阜ブロックアカデミー
6月23日 岐阜ブロックアカデミーが岐阜市で開催されました。
ブロックアカデミーとは岐阜県内17LOMの入会3年未満のメンバーが集まり、青年会議所の理念を学び、交流を図る事業です。
郡上青年会議所からは5名のアカデミー生が参加をし勉強してきました。
モルック通じて交流を図る事業では大変盛り上がり、他LOMメンバーとの新たな繋がりができたと思います。
中津川青年会議所創立70周年記念式典及び祝賀会
6月29日(一社)中津川青年会議所創立70周年記念式典及び祝賀会が開催されました。
式典の中では70周年を振り返るとともに未来ビジョン2024として今後の中津川のビジョンについて第70代理事長可児将太郎君よりお話がありました。
我々郡上青年会議所も来年で50周年を迎えます。
過去を振り返りながら今後の郡上のビジョンを明確にし、地域の課題解決に向けて邁進していきます!
岐阜ブロックアカデミー
6月23日 岐阜ブロックアカデミーが岐阜市で開催されました。
ブロックアカデミーとは岐阜県内17LOMの入会3年未満のメンバーが集まり、青年会議所の理念を学び、交流を図る事業です。
郡上青年会議所からは5名のアカデミー生が参加をし勉強してきました。
モルック通じて交流を図る事業では大変盛り上がり、他LOMメンバーとの新たな繋がりができたと思います。
6月例会
6月例会「まちづくり研修」として高山のまちづくりについて学んできました
村井繁喜様による講話では高山の観光の歴史、観光の現状などを学びシルバー観光ガイドによる街並み散策を行いました
郡上青年会議所では郡上のまちづくり発展の為に今後も頑張っていきます‼︎



第29回わんぱく相撲岐阜ブロック大会
第29回わんぱく相撲岐阜ブロック大会が6月16日(日)に岐阜メモリアルセンター相撲場にて行われました‼︎
郡上地域、関地域、岐阜地域より勝ち進んだわんぱく力士たちによる白熱した戦いが繰り広げられました郡上チームは全国には惜しくも出場できませんが、勇気を持って挑戦する姿勢に多くの人が心を打たれましたこの経験を通じて子供達には大きく成長していってもらいたいと思います




岐阜ブロック協議会会員拡大セミナー
5月29日中津川で岐阜ブロック協議会会員拡大セミナーが開催されました。セミナーでは中津川青年会議所OBである三尾泰一郎様の講話を聞きました。各地青年会議所メンバー一人ひとりがJCメンバーであることを誇りに思い、地域の課題解決に向けて愚直に突き進むことこそ会員拡大の第一歩であることを学びました。郡上青年会議所では現役メンバーと共に地域の課題解決や自己研鑽をするメンバーを募集しています。興味はあるけど知り合いがいない。。。そもそもどんな団体なのか分からないけどちょっとおもしろそう。。。そんな方はぜひ一度ご連絡ください!どんなことをしているのか、どんな団体なのかしっかりと説明いたします。



第36回目 わんぱく相撲郡上場所
第36回目を迎える、わんぱく相撲郡上場所が5月12日(日)に開催されました。当日はあいにくの雨て少し肌寒い朝でしたが、郡上のわんぱく力士たちは元気いっぱいでした!身体の大きい相手にも屈せず立ち向かって行く姿、最後まで諦めずに戦う姿は見ている側もたくさんの勇気をもらいました!試合の後は選手にちゃんこ鍋を振る舞い、たくさん食べてもらいました!4.5.6年生の優勝者は、3人が郡上の代表選手となり、6月16日(日)に、岐阜メモリアルセンター相撲場で行われる岐阜ブロック大会に出場していただきます。ぜひ皆様応援に来てください!




4月例会(仲間との絆を育むボードゲーム会)
4月27日、郡上出身のボードゲームファシリテーターであるチョモランマ山下様をお招きし、仲間との絆を育むボードゲーム会を開催致しました。ボードゲームは近年遊びだけではなく、企業のチームビルディング研修など様々な場面で活用されております。実際やってみるとボードゲーム中にはクリアを目指すべく、お互いに声を掛けながら助け合ったり、あまり話が出来ていなかった会員同士がボードゲームを通して会話をしたりと約3時間の時間があっという間に感じるほど楽しい時間となりました。今回の例会は、楽しみながら会員同士の理解を深めたり、強い仲間意識を持ち、助け合いが出来るような環境づくりのキッカケとなる素敵な例会となったのではないかと思います。最後になりますが、ご協力頂きましたチョモランマ山下様ありがとうございました。




中青会合同例会
3月15日(金)に中濃地区5つの青年会議所合同で行う中青会合同例会が関青年会議所主管で開催となりました。
中濃地区の青年会議所メンバーが集い、本年度は「まちに貢献〜子育てしやすい環境づくり〜」をテーマに講演を聞きました。
職場におけるワークライフバランスや育児休暇など職場のメンバーが働きやすい環境づくりを学ぶいい機会となりました。
設営頂きました関青年会議所様ありがとうございました。



郡上八幡ロータリークラブ様との交流会
3月14日 郡上八幡ロータリークラブ様との交流会に参加してまいりました。
今回で2回目となる交流会となりますが、郡上八幡ロータリークラブ様との交流を深める貴重な時間となりました。
郡上八幡ロータリークラブ様ありがとうございました。



郡上市長 日置敏明 様、八幡信用金庫 理事長 木下節夫 様に新年のご挨拶に伺いました。
郡上市長日置敏明様、八幡信用金庫理事長 木下節夫様を訪問し、今年度の郡上青年会議所の活動計画などについてお伝えさせていただきました。
2024年度は「山溜穿石」をスローガンに郡上青年会議所は一人ひとりが大きく成長できるように邁進してまいります!


郡上JC OB会「一期一会」の会 〜長寿祝いの会〜
2月10日(月)に郡上JC OB会「一期一会」の会 〜長寿祝いの会〜 が郡上八幡積翠園で開催されました。
新しい年を現役会員とOB会員の皆様とお祝いするとともに、現在OB会最年長の寺田澄男先輩の益々のご健勝をお祝いいたしました。
現役会員からはジェスチャーゲームを披露し多くの方に楽しんでいただきました。
多くのOB会員の方とお話しし、親睦を深める貴重な会となりました。



2月例会
2月3日土曜日に2月例会を開催致しました。
2月例会では郡上青年会議所メンバーで岐阜会議に参加致しました。
岐阜会議とは岐阜県内の青年会議所が一堂に会し、今年度の岐阜ブロック協議会及び各青年会議所の運動について理解を深め、今後の運動につなげていく事を目指し開催されます。
この学びを大切に1年間郡上のために邁進していきます。




京都会議
1月19日〜21日まで京都市の国立京都国際会館にて京都会議が開催され、理事長含む9名で参加してまいりました。
京都会議には全国の青年会議所メンバーが京都に集まり、式典やセミナー、総会等が開催される、年に1度の会議になります。
また、京都会議の中でわんぱく相撲全国大会エントリー及びオリエンテーションに参加いたしました。
わんぱく相撲郡上場所は2024年5月に開催予定です。郡上のわんぱく力士たちが全国大会まで勝ち上がってくれることを期待しています!





1月定時総会・例会
1月13日土曜日に1月定時総会・例会をホテル郡上八幡にて開催致しました。
2024年度小林理事長のもと『「山溜穿石」〜小さな力が大きな力に〜』をスローガンに1年間運動を行って参ります。
郡上市長日置敏明様、衆議院議員金子俊様、参議院議員渡辺猛之様代理秘書長谷川英樹様、八幡信用金庫常勤理事柘植靖史様、郡上青年会議所OB会会長末松直都先輩をはじめとして、多くの特別会員の方にお越しいただきました。
また多くの方々より祝電をいただきました。誠にありがとうございました。総会の後に例会として新年会を開催致しました。例会からは(一社)志摩青年会議所より理事長西尾直也君をはじめ5名の方にお越しいただき感染対策を行った上で親睦を深めることができました。
2024年度小林理事長のもと郡上青年会議所は一丸となって運動して参りますので、よろしくお願い致します。


1月期所信表明例会
1月11日(木)姉妹LOMである(一社)志摩青年会議所の1月期所信表明例会が志摩市で開催されました。
(一社)郡上青年会議所から小林理事長、岩屋専務理事が所信表明例会開催のお祝いに訪れました。(一社)志摩青年会議所の2024年度のスローガンは「感謝」〜笑顔溢れる志摩の創造〜このスローガンについて、西尾理事長の熱い想いを聞いてまいりました。
また6つの委員会の委員長の所信についても力強い所信表明でした。我々(一社)郡上青年会議所は1月13日(土)に1月定時総会、例会を開催し(一社)志摩青年会議所にもご参加いただく予定となっております。
2024年度の郡上青年会議所の運動展開について小林理事長、各委員長に語っていただく予定です。




新年明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます!本年も一般社団法人郡上青年会議所をよろしくお願い致します。2024年度郡上青年会議所の事業が始まりました!小林理事長を中心として今年も頑張っていきます!!今年度最初の事業として1月6日に白山長滝神社に今年の事業の成功と安全祈願をさせて頂きました。また、六日祭りでは神事を見させて頂き、今年から再開した花奪いにも参加させて頂きました。最後に餅投げの景品交換のお手伝いもさせて頂き大変貴重な体験をさせて頂きました。六日祭り実行委員会の皆様有難う御座いました。今年度も活動状況を発信させて頂きます!皆様どうぞよろしくお願い致します。


創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com
創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com