第37回わんぱく相撲郡上場所
1987年より続く伝統の大会「第37回わんぱく相撲郡上場所」が5月10日(土)に郡上市白鳥町為真の市合併記念公園で開催されました。
今回は市内の小学生力士計28名に参加頂き、各学年総当たりで熱戦が繰り広げられ、自分より大きな相手にも屈せず立ち向かっていく姿に歓声が上がるなど大いに盛り上がりをみせました。
試合後にはちゃんこ鍋を振る舞い、子供たちに喜んでもらいました!
4、5、6年生の優勝者(男子の最上位)3名には郡上代表として6月21日(土)に岐阜メモリアルセンターで行われる岐阜ブロック大会に出場して頂き、8月に開催予定の全国大会を目指します!
皆様引き続き応援よろしくお願いします。



多治見青年会議所 創立70周年記念式典
令和7年5月11日、セラミックパークMINOにて多治見青年会議所の創立70周年記念式典・祝賀会が盛大に開催されました。
スローガンは「共歩愛郷」地域と向き合い、まちと人との架け橋となれ。
我々の行動がまちに助け合いの心を呼び起こす。
また当日は、今後の指針となる「多治見JC10年ビジョン ~挑戦と創造~」が発表され、「郷土を愛するまちづくり」「まちを先導するリーダー」「魅力あふれる組織」の3本柱のもと、次の10年に向けた強い覚悟が示されました。
歴史と伝統を継承しながら、新たな未来へ。
共に祝うことができたこの節目に、心からの感謝を申し上げます。




森の木工教室〜創造力を育む箸とスプーン作り体験〜
「森の木工教室〜創造力を育む箸とスプーン作り体験〜」4月26日(土)にNAO明野高原キャンプ場にて開催いたしました。
「創造力を育む」を目的に市内の小学4年生〜中学3年生を対象に、木材を加工し、自分が使いやすい自分だけのオリジナルな箸とスプーンを作る体験をしてもらいました。
最後に自分で作った箸とスプーンを使ってカレーを食べて自分の手で作った道具の使い心地を確かめながら、達成感を味わいました。
美濃建築製品センター(株)田中様木工房Tabi水上様大変貴重な体験になりました。
ありがとうございました。






可児青年会議所 創立50周年記念式典
5/6(月・祝)「可児青年会議所 創立50周年記念式典」可児市文化創造センターalaにて、可児青年会議所の創立50周年記念式典が盛大に開催されました!
市原理事長の熱いご挨拶から始まり、これまでの歩みと次の未来への決意が力強く語られました。
「つなぐ すべては街の未来を創るために」というスローガンのもと、地域と人を想い続けてきた50年の重みを実感。
記念事業「ミラクルキャンバス」も地域住民とともに未来を描く素晴らしい取り組みでした!仲間として心からお祝いさせていただきました。
可児JCの皆さま、心温まる式典をありがとうございました!
50周年誠におめでとう御座います。




瑞浪青年会議所の60周年記念式典
瑞浪市文化センターにて、瑞浪青年会議所の60周年記念式典が盛大に開催されました!
式典では、小川理事長のあいさつでは、地域に根ざした60年の歩みを振り返り、未来へのビジョンが熱く語られました。
特に、ヤマハ株式会社 中田達也会長による特別講演では、「志」と「行動」の重要性を実感。
心に残るメッセージをいただきました。郡上青年会議所からも北山理事長と日置専務の2名が参加させていただき、地域の仲間として心からお祝いさせていただきました。
瑞浪JCの皆様、素晴らしい設えをありがとうございました!今年、郡上青年会議所は50周年を迎えます。
来る6月には50周年記念式典が開催予定となっております。これからも共に、地域の未来を創っていきましょう!



3月例会
3月例会"中濃会"中濃地区5つの青年会議所が合同で行う中青会合同例会が美濃青年会議所主管で開催となりました。
本年度は「紙くず屋、プノンペンでBARをやる。」と題し株式会社サンウエスパ代表取締役 原有匡氏を講師としてお招きし、リサイクル事業がメイン事業であったときから新規事業としてバイオエタノール事業やジン事業などを海外へ挑戦した背景や想い、そして実際に挑戦された時の苦労とそれを乗り越えていった心構えを講演頂きました。
懇親会で頂いたMAWSIM GINはとっても飲みやすくて美味しかったです。
設営頂きました美濃青年会議所様ありがとうございました。




新入会員勉強会
新しく郡上青年会議所に加入した3名を対象に青年会議所の概要説明と経験豊富なメンバーからやりがいやメリットを新入会員にむけてスピーチして頂きました。
青年会議所の目的や期待感をふくらませて頂けたと思います。
これから共に成長していきましょう。



新年のご挨拶
八幡信用金庫理事長 木下節夫様に新年のご挨拶と本年度の意気込みを報告する機会をいただきました。
八幡信用金庫様には毎年郡上青年会議所へ出向者を出して頂いております。
誠にありがとうございます。
2025年度 理事長 北山徳宏
2025年度 専務 日置築

2月例会
2月1日土曜日に2月例会を開催致しました。
2月例会 では郡上青年会議所メンバーで岐阜会議に参加致しました。
岐阜会議とは岐阜県内の青年会議所が一堂に会し、今年度の 岐阜ブロック協議会及び各青年会議所の運動について理解を 深め、今後の運動につなげていく事を目指し開催されます。この学びを大切に1年間郡上のために邁進していきます。






新年のご挨拶
郡上市長 山川弘保 様に新年のご挨拶に伺いました。
本年度迎える郡上青年会議所50周年記念事業につきましても郡上市からのご協力頂けるとのお話も頂き、大変有意義な場となりました。
2025年度も引き続き郡上市や子どもたちのため活動して参りますのでよろしくお願い致します。


京都会議
1月24日~26日まで京都市の国立京都国際会館にて京都会議が開催され、理事長含む6名で参加してまいりました。
京都会議には全国の青年会議所メンバーが京都に集まり、式典やセミナー、総会等が開催される、年に1度の会議になります。
また、京都会議の中でわんぱく相撲全国大会エントリー及び オリエンテーションに参加いたしました。
わんぱく相撲郡上場所は2024年5月に開催予定です。郡上のわんぱく力士たちが全国大会まで勝ち上がってくれることを期待しています!




日本青年会議所 岐阜ブロック協議会の中川会長よりお声を頂き、郡上へお越しいただきました。
日本青年会議所 岐阜ブロック協議会の中川会長よりお声を頂き、郡上へお越しいただきました。
郡上青年会議所の想いやこれからの課題を聞いて頂き、岐阜ブロックとしても様々な課題や問題について協力できることはないか支援できることはないか真摯に話をして頂けました。
その後の懇親会では郡上のメンバーとも楽しく交流をしていただき、実りある時間となりました。
岐阜ブロック協議会の皆様遠方より郡上の地まで来てくださりありがとうございました。そして、会場として使わさせて頂きました河畔さん美味しいご飯ありがとうございました。



一月通常総会・例会
一月通常総会・例会を郡上八幡ホテル積翠園にて開催いたしました。
2025年度北山理事長のもと『「共に歩み、共に成長」~50年の歩み、新たな未来へ~』をスローガンに一年間運動を行って参ります。
岐阜県議会議員野島征夫様、衆議院議員今井雅人様秘書進藤剛行様、参議院議員渡辺猛之様秘書大東由幸様、八幡信用金庫常勤理事柘植靖史様、郡上青年会議所OB会会長末松直都先輩をはじめとして、多くの特別会員の方にお越しいただきました。
総会の後に例会として新年会を開催しました。例会からは(一社)志摩青年会議所より理事長松尾誠祐様をはじめ六名の方にお越しいただき親睦を深めることができました。2025年度北山徳宏理事長のもと郡上青年会議所は一丸となって運動してまいりますので、よろしくお願いいたします。



新年明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
2025年度郡上青年会議所が北山理事長を中心に始動しました!
今年度最初の事業として、長滝白山神社に郡上青年会議所の事業の成功と安全を祈願させて頂きました。
六日祭りにも参加させていただき、メンバーが見事輪転を手に入れれました!
今年度も活動状況を発信させていただきます!皆様どうぞよろしくお願いします。



創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com
創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com