
まちづくり
副理事長 谷口 天馬
委員長 羽土 洋佑
副委員長 浦野 翔太
委員 岩出 真弥
野々田 紘輝
山川 朝慈
<基本方針>
私たち青年会議所は、世界をより良くするために行動を起こそうという団体です。社会実験を繰り返し、人財を育成し、より良い社会にしていく必要があります。つまり、まちづくり・青少年育成を促 進する事業というのは青年会議所の活動の肝であるといえます。そしてこれは一朝一夕で成し遂げられるものではありません。歩幅の大小はあれども、常に歩みを続けること。前に進もうと努力し続けていくことが何より大切なのです。新型コロナウイルスの蔓延とともに、私たちの社会生活は大きく変容しました。特に、人と人との接触を断つことを強いられるということの影響は、想像をはるかに超える制約となり、今や電波を介したコミュニケーションが当たり前の手段として普及しています。人的接触が厳しく制限されている状況下において、確かにこのコミュニケーションは利便性に優れていますが、この方法だけで必要十分といえるでしょうか。私は、オンラインのコミュニケーションだ けでは、かつてのように人と人との関りを十分に補えきれていないと感じています。そこで本年度の 事業を展開していくにあたり、まずはこれまで熱い想いで地域をより良くしようと運動し、今日の郡 上青年会議所に想いを繋げてくださった先輩諸氏や地域の方へ感謝と敬意を表し、当委員会も歩 みを続けようと思います。そこで本年度事業の基本方針としましては、可能なかぎりオフラインでの 開催を前提とした上で、人もまちも、日々変わっていく時代の流れに即した新しい価値に気付くた めの事業を実施していきたいと思います。地域の宝である子供たちの成長を促す事業を実施する ことが、このまちの成長につながると考え以下の例会を計画しています。
4月例会では、青少年育成事業として、わんぱく相撲郡上場所を行います。そして、6月例会で はわんぱく相撲ブロック大会を行います。両事業共に、郡上の地で開催します。昨年は、コロナ禍という逆境を乗り越えわんぱく相撲を開催することができました。人と人がぶつかり合う相撲という日本の伝統的な文化を子供たちに継承しつつ、コロナや新しい時代の逆境にも屈しないという強い気持ちを子供たちが体現してくれます。そんな勇ましい子供たちの姿を見て心が熱くなった人がまた、地域にいい影響を与えてくれるのです。もしもコロナの状況がなかったとしたら、当たり前の状況では気づけなかったことも、今なら新しい気付きが生まれます。やることは同じでも、コロナを乗り越えて継続していくことに大きな意義があります。
7月には、わんぱく相撲の全国大会も開催されます。昨年は惜しくも出場を逃しましたが、本年 は出場して健闘してもらえるようにサポートしていきます。
8月例会では、まちづくり事業と青少年育成事業として法律をテーマにしたイベントを計画してい ます。2022年 4月より、成人年齢が18歳に引き下げられました。これによって高校生は、在学中に 成人を迎え、卒業と同時に社会に出た際に成人として自身の行動に責任が伴います。しかし、ど んな責任が発生するのかという社会のルールを学ぶ機会は多くありません。そしてこれは青少年に 限らず大人も同じです。この例会をきっかけとして、法律を学ぶことへの興味や関心を高めます。
10月例会は、まちづくり事業として、生きるうえで必要なことを学ぶ場として、野外の環境で異年齢、異世代との交流が図れるアウトドア事業を計画しています。デジタル化社会の今だからこそ、 自然豊かな郡上を直接体験してもらい、環境意識を高めます。
また、同月JCの森事業も行います。JCの森は郡上青年会議所10周年記念事業として約60年間国有林を造林、管理する契約を締結したことに始まっています。代々先輩諸氏が受け継いでこられた森を次年度以降に引き継いでいきます。
当委員会では、このまちに住む人々が郡上のまちと人々をこれまで以上に大切に思えるような事業を全力で実施していきますのでよろしくお願いいたします。
年間事業計画
事業名称 | 実施日 | 実施 場所 |
実施目的 |
4月例会 (わんぱく相撲郡上場所) |
4月 | 郡上 市内 |
コロナや新しい時代の逆境にも屈しないという強い気持ちを育む。 |
6月例会 (わんぱく相撲BC大会) |
6月 | 郡上 市内 |
目標を持ち挑戦する気持ちを育む。 |
8月例会 | 8月 | 郡上 市内 |
時代の変化に対応するために必要な知識を学ぶ。 |
10月例会 | 10月 | 郡上 市内 |
生きるうえで必要なことを知り実践する。 |
わんぱく相撲 全国大会 (男子) |
7月 | 東京都 | 困難に挑戦する気持ちを育む。 |
JCの森 | 10月 | 郡上 市内 |
歴史を知り次年度以降に引き継ぐ。 |
事業名称 | 実施日 | 実施場所 | 実施目的 |
4月例会 (わんぱく相撲郡上場所) |
4月 | 郡上市内 | コロナや新しい時代の逆境にも屈しないという強い気持ちを育む。 |
6月例会 (わんぱく相撲CB大会) |
6月 | 郡上市内 | 目標を持ち挑戦する気持ちを育む。 |
8月例会 | 8月 | 郡上市内 | 時代の変化に対応するために必要な知識を学ぶ。 |
10月例会 | 10月 | 郡上市内 | 生きるうえで必要なことを知り実践する。 |
わんぱく相撲全国大会 (男子) |
7月 | 東京都 | 困難に挑戦する気持ちを育む。 |
JCの森 | 10月 | 郡上市内 | 歴史を知り次年度以降に引き継ぐ。 |
創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com
創立宣言文

霊峰白山を仰ぎ、水清き長良川の源、郡上の若き青年が相集い、自己の修練と友情を深め、力を合わせ、文化の香り高き豊かな郡上の次代の担い手として、社会的責任を自覚し、英知と勇気と情熱をもって、心のふれあう、住みよい社会の実現をめざして、遇進することを誓い、ここに郡上青年会議所の創立を宣言する。
Outline

団体名:一般社団法人 郡上青年会議所
住所:〒501-5121
岐阜県郡上市白鳥町白鳥124-8
TEL:0575-82-3862
FAX:0575-82-5482
E-mail:info@gujo-jc.com